報酬

注意

  1. 申請には別途、警察署に1万9千円の申請手数料を支払う必要があります。
  2. 銀行振込の振込手数料はお客様負担となります。
  3. フルサポートプランの依頼が可能な地域は大阪府:全域、兵庫県:神戸市周辺地域、京都府:京都市周辺地域、奈良県:奈良市周辺となります。それ以外の地域についてはお問い合わせください。
サービス内容 エコノミープラン フルサポートプラン
事前相談
対面相談
警察署との打ち合わせ代行
申請書作成
住民票・身分証明書の取得
警察署への書類提出
全額返金保証
法務サポート1ヶ月
古物台帳データ
売買契約書ひな型
開業後サポートマニュアル

\今すぐ電話で相談/

06-7222-1535

※受付時間9:00~18:00(土日祝日も電話対応可!

\LINEでカンタン相談/

LINEで友達追加

※公式LINEの友達追加をお願いします。

\メールでじっくり相談/

メールで問い合わせ

※24時間365日相談受付中!

古物商サポート依頼~取得までの
流れを6Stepで解説
(フルサポートプランの場合)

弊所にご依頼頂いてから、古物商の許可か取得できるまでの流れは上記のような6つのステップとなります。

以下では、それぞれのステップについて簡単に説明していきます。

step
1
電話・LINEで問い合わせ

まずは、以下より電話又はLINEでご連絡下さい。

\今すぐ電話で相談/

06-7222-1535

※受付時間9:00~18:00(土日祝日も電話対応可!

\LINEでカンタン相談/

LINEで友達追加

※公式LINEの友達追加をお願いします。

\メールでじっくり相談/

メールで問い合わせ

※24時間365日相談受付中!

step
2
打ち合わせ

ご依頼主の都合のいい日時に打ち合わせを行い、古物商の許可申請に必要な内容のヒアリングを致します。

相談はお客様がお住いの近くの駅までお伺いし、カフェや喫茶店等で無料出張相談させて頂きます。

勿論、弊所での打ち合わせをご希望の場合には、弊所の会議室にて打ち合わせを行います。

又、電話と郵送でのやり取りも対応しておりますので、ご希望の際はお気軽にお申し付け下さい。

step
3
契約書・委任状にサイン

打ち合わせではサービス内容や料金、手続きの流れなどを説明させて頂きますので、サービス内容や料金にご納得いただいた場合には契約書にサインして頂きます。

そして、契約が成立したら、契約成立後7日以内に報酬をお支払頂きます。

支払いに関しては現金又は振り込みのどちらかお好きな方法お選びください。

step
4
必要書類の収集・契約書作成

契約成立後は、古物商の許可申請手続きを着手させて頂きます。

打ち合わせ時にお伺いした内容をもとに、古物商の許可に必要な書類の収集と警察署との打ち合わせを行い、申請書類を作成を致します。

step
5
申請書類の提出

必要書類の収集や申請書の作成が完了したら、行政書士が責任を持って警察署に申請書を提出します。

その際に、お客様から事前にお預かりしている申請手数料の19000円を警察署に納付します。

step
6
古物商許可証を受け取り開業

申請書が受理されてから許可が下りるまでの標準審査期間は約40日程度となっています。

そして、無事許可が下りれば警察署から審査の結果に関する電話があるので、古物許可証を警察署に受け取りに行くことになります。

これでめでたく古物商として開業することが出来るようになります!

つまり、依頼者様は古物商許可証を警察署に取りに行くだけで古物商の許可が取得できます。※フルサポートプランの場合

\電話での無料相談はこちらをクリック/

06-7222-1535

※受付時間9:00~18:00(土日祝日も電話相談可能!)

\メールでの無料相談はこちらをクリック/

問い合わせフォーム

※24時間365日受付